浴衣のしまい方とお手入れ編

浴衣のしまい方

浴衣を着用後、しまう前、たたむ前に確認しておくべきことをご紹介します。

シミ、汚れのチェック

浴衣を着用した後は必ずシミと汚れのチェックをしましょう。意外と見えない、気が付かないところにシミが付いていることがあります。夏祭りや花火大会で着た場合は夜の暗闇で、周りの接触時、足元の泥はねなど、思いのほか汚れているものです。首周りのファンデーションや香水の移り香、わきの汗ジミなど、一通りのチェックを忘れずに行いましょう。

洗濯

自宅で洗濯する場合は、洗濯機の手洗いコースで洗いましょう。洗剤はオシャレ着洗い用がおすすめです。折り目に沿ってたたみ、洗濯ネットに入れて洗濯しましょう。すすぎの際に洗濯のりを入れると、アイロンがけをしたときに気持ちのよい仕上がりになります。洗濯機を使わない桶洗いの方法もあります。後でご説明します。

日陰干し 

浴衣を干すときは日陰干しがいいでしょう。着物用のハンガーにかけるか、物干し竿に通してしわを伸ばして干しましょう。

アイロンがけ

洗濯後、しまう前には必ずアイロンをかけてからしまうようにしましょう。シワが残ったまま収納してしまうと、シワがなかなか取れなくなってしまいます。

 帯のお手入れ

浴衣と一緒に帯のお手入れも忘れずにしましょう。帯は洗うことができませんので、シミや汚れは中性洗剤をタオルにしみこませてたたいてシミ、汚れを取るようにしましょう。

浴衣の手洗い・桶洗いの方法

最後に、浴衣を手で洗う桶洗いの方法をご紹介します。丁寧に手で洗い、糊付け、アイロン、浴衣をたたんで、たとう紙に包んでしまうまで、手順にそってご紹介いたします。

【1】チェック
破れやほつれ、ひどいシミや変色、色移りなどがないかチェックします。

【2】養生
衿先など型崩れしやすい個所は仕付けをして養生しておきます。

【3】桶洗い
水をたっぷり使用し、丁寧に押し洗いします。

【4】糊付け
押し洗いした後、全体に糊を施します。糊の効いた浴衣は、汗をかいた肌にも涼しくとても快適です。

【5】張り・乾燥
衿、袖、身頃など丁寧に張り戻してから乾燥させます。(水洗いですので多少の縮みが生じます。)

【6】整形
衿先など必要に応じてヒートレスアイロン(蒸気だけのアイロン)で整形します。

【7】畳み込み
手で適度に張りながら丁寧に畳み込みます。

【8】完成
たとう紙に包んで完成!